top of page

AI翻訳は使わない

多言語は目的を決めて使う 

​AI 翻訳は?

多言語コンテンツ機械翻訳.png
​●どんな言葉でもAI翻訳できるか?

AI翻訳は、次のプロセスで翻訳される。

1.日本語音声認識→2.音声を文字化→3.翻訳エンジンで翻訳→4.翻訳データを音声に変換、と4つのプロセス(関所)があり、このデータが正確でないと、おかしな翻訳になる。

簡単な言葉なら使えるが?

上記の様に、複雑な処理をして翻訳するが、挨拶や簡単な文章なら機械で翻訳できるが、文章が長くなるとAI処理の組み合わせが飛躍的に大きくなるハングアップする。

AIを使いこなすには、AIの結果を人が都度判断して、文章ごとに適切な言葉を入力すれが翻訳精度を上がるが、機械だけで高い翻訳精度が期待できない。

​人間翻訳定型文は?

多言語コンテンツ放送は定型文.png
​●ネイティブ翻訳は理想だが

伝えたいアナウンスを定型文として作り、理想的な翻訳を人間が行う。アナウンス汎用性は狭くなるが信頼性は向上、災害情報や列車情報は、この方法が主流。

​●リアルタイムは無理

誤訳は多いがAIは、ほぼリアルタイムで言葉を翻訳できる。しかし、入力する人の言葉使いが変わると、正確に翻訳することができない。災害情報や列車情報は、定型文を目的に合わせて放送すれば、リアルタイムの必要性は少ない。

​●アナウンスは『お知らせ』
人は、機械の声を信用しない

外国語/日本語に関わらず、機械で話す言葉では『避難』してくれない。これは防災無線の音声アナウンスですが、人は、危険を感じ、行動するには、言葉の内容にプラスして、真実か?どうかの感情情報(エモーショナル)を無意識に判断しているのです。

音声再生エンジンが無い

文字化した翻訳データを、言葉(音声)にするには、翻訳エンジンが必要ですが、翻訳エンジンが開発されていない言語が多くあり、文字にできるが、音声にはできない状態で開発が止まっていることが多い。

アナウンスの基本は、お知らせが目的、お知らせのあと起きるアクションは、人により異なるため、1:1のコミュニケーションは人が対応する。

多言語アナウンスは、翻訳が命

多言語コンテンツ翻訳が命.png

​多言語呼びかけの結論

​AI翻訳は会話で使う

相手が見えるから

コミュニケーションできる

AI翻訳は会話.png

会話は、相手が特定している

話が、発展(都度変わる)する

​人間翻訳は放送で使う

相手が見えないから

正確に伝わる定形文を使用する

指かけは人間翻訳.png

操作する人が変わるから定形文を使用する 

bottom of page