私たちがお手伝いできること『まとめ』
1- コンテンツを考えるクリエィティブな業務
●コンテンツ制作のための番組企画と多言語化

Creative
クリエイティブ
●様々な番組(コンテンツ制作)、定期的なNewsから、商品説明PRや記録動画、教育番組まで、ターゲットに合わせたシナリオや構成を行います。更に制作番組の多言語化も合わせて御用命ください。



2- オンラインの質を上げる業務

Consulting
コンサル
●お客様の課題・要望確認(必要に応じて提案)
●運営指導と必要に応じてスタッフ派遣(請負)
●追加コンテンツ制作
●運営状況に合わせたシステム設計
●運システム構築・運営検証


3- 動画ネット通販事業(EC)をサポートする業務

Consulting
コンサル
●お客様の課題・要望確認・コンサル契約
●運営方法と組織作りスタッフ人選
●事前準備コンテンツの制作
●運営規模に合わせたシステム設計
●システム設定とRFP作成入札・メーカー選定
●システム構築・運営検証


4- 番組を具体的な形にするテクニカルな業務
●ライブ番組の素材作りから撮影→編集→配信までの制作技術

Produce
組立・手配
●番組の素材を作る
●制作スタッフを集める
●機材を手配する
●現場下見

Contract
実行・請負
●撮影・録音実施
●配信実施
●記録編集

5- ネット配信に関する業務

Produce
組立・手配
●配信・中継回線調査(現場下見)
●状況に合わせた伝送システム検討
●伝送システム手配・配信実施

6- あらゆる番組制作設備の設計・コンサル業務

Consulting
コンサル
●運営規模に合わせたシステム設計
●システム設定とRFP作成入札・メーカー選定
●システム構築管理

配信業務の見積について
●まず、業務の範囲を聞かせてください(配信業務の場合)
例えば『セミナーのネット配信したいがいくらかかると?』と言われても、いつ・どこで・どの程度の規模で など、仕様・条件をお伺いしないと見積積算できません。もちろん『そこまで決まってない』『手順がわからない』ことは当然ありますが、範囲や手順が解らない場合、ご相談の後、範囲を決めて見積を提出させて頂きます。
お伺いしたい項目は、ここ↓をクリックしてください。
コンサル・クリエティブ業務は内容より変わります
●コンサル/コンテンツ制作費用はノウハウ経験により変わる
コンサルは、電気製品のように形のある『製造物』ではないために、どのようなことを、どこまでサポート、又は請け負うのか?を一様に業務範囲を規定できません。コンサル費用は、経験から多くの分野をプロデュースするほど豊富な知識と経験が必要で、責任も重くなりますので、業務の範囲を詳細に規定してから見積を提出させて頂きたいのです。(※提案します)
コンサル業務の見積積算基準について
●ノウハウのない人ほど高くなる日本の人件費の算出の不思議
動画制作やシステム設計には、非常に時間のかかる業務もあれば、すぐにできる業務もあります。ノウハウのある人は早くできるが、ノウハウや経験のない人は多くの時間がかかります。
●これを製造業の積算方法の@000円x00日=00人工で算出すると、ノウハウが無い時間がかかる人の方が、コストが上昇します。
●このような見積方法は製造業や建築業なら適用(にんく計算)できますが、コンサルティングやコンテンツ制作の業務には適用できないのです。
具体的な見積は?
●では、どのように積算してお見積を提示させて頂くか?
●多くの人や機材が動く技術的な作業(専門的には制作技術)
どの位の機材とスタッフか必要か?職種により単価が異なりますが、機材の数・スタッフの数・期間 など、見える作業を積算し提示します。
●コンサルティング業務
要望をお伺い、相談させて頂いてから、当該のプロジェクトを実行するには、どの程度の時間と内容が必要かを提示させていただき、この内容に応じて見積を提示させて頂きます。必要に応じてNDA(秘密保持契約)も締結させていただきます。
まずは、要望をお聞かせください!







